DX推進の取り組みについて
熊本県では、DXの推進に積極的に取り組んでいます。この度、「令和5年度DX実証実験」及び「令和5年度web3等先端技術を活用したDX実証事業」の2事業の募集を始めました。
※詳細については、別添のチラシ及び以下の熊本県のホームページから御確認ください。
ブライト企業のご紹介
熊本県は、働く人がいきいきと輝き、安心して働き続けられる企業を「ブライト企業」(ブラック企業と対極の企業をイメージした熊本県の造語)として認定しています。ブライト企業の優れた取組みを広く周知することにより、県全体の労働環境や処遇の向上を図るとともに、若者の県内就職を促進します。
ブライト企業の業界別紹介動画をご覧ください!
ブライト企業/肥後ジャーナル コラボ動画:(株)熊本計算センター【情報通信業】
ブライト企業/肥後ジャーナル コラボ動画:宮本電機(株)【製造業】
県内のニュース
“くまモンの秘密基地”できたよ! JR肥後大津駅に「くまモンベース」オープン

「くまモンの秘密基地」をコンセプトにした観光施設「くまモンベース」が、熊本県大津町のJR肥後大津駅南口にオープンしました。人気キャラクターと触れ合える機会を増やす県の「くまモンランド化構想」の一環です。
https://kumanichi.com/articles/983541
新ターミナルビル、内部を公開 23日開業の熊本空港 関係者ら記念式典

熊本空港の新しい旅客ターミナルビルの23日開業を前に、益城町の現地で開業記念式典があり、空港関係者らが2016年4月の熊本地震からの創造的復興のシンボルとして、地域の発展に貢献できる施設とすることを誓いました。
https://kumanichi.com/articles/983595
(熊本日日新聞より)
ふるさと納税オススメ返礼品
カマフィーユ(長洲町) 具材3層、酒のつまみに最適

創業100年を超す老舗の徳永蒲鉾[かまぼこ]店(長洲町)が2021年に発売した「カマフィーユ」は、1万5千本以上売れたヒット商品。3種類の詰め合わせが、返礼品に加わりました。
4代目の徳永昌明さんが新型コロナウイルス禍に売り上げの柱になる商品を目指して考案。生地を何層も重ねた洋菓子ミルフィーユに着想を得て、「ネーミングが最初に浮かんだ。具材やスパイスの最適な組み合わせを見つけるまで、1年ほど試行錯誤した」といいます。「サラミナッツ」「欧風カレーチーズ」「海鮮バジル」の3種類。味付けや混ぜる具材が異なる生地を3層重ね、それぞれサラミやチキン、えびがトッピングされた“かまぼこ版ミルフィーユ”です。サラミナッツはワイン、欧風カレーチーズはビール、海鮮バジルは日本酒のつまみに最適。徳永さんが組み合わせる酒を想定しながら開発しました。軽くいぶして食べるのもお薦めです。