ラブくま通信 9/24号 – その他の情報

山鹿の和栗スイーツ、食べ尽くそう! パフェ、モンブラン、どら焼き… 11月末までフェア 過去最多38店舗参加
目次

県からのお知らせ

おもてなしのスペシャリストが、くまもとの観光を支えます【動画】

熊本の魅力を再発見! 今回は「熊本の観光業界で働く人々」にフォーカスした動画をご紹介します。

熊本の観光は、ホテルや旅館のおもてなし、観光案内のプロ、地域の食材を見事に調理する料理人、地域の魅力をPRする広報担当者等、さまざまな場面で働く人々に支えられています。

動画では働く皆さんの仕事の様子を、インタビューも交えて紹介しております。

熊本の観光、観光業界でのお仕事・キャリアに興味がある方、ぜひ動画をご覧ください。

[参加者募集]観光で熊本を盛り上げる!観光関連業界就職フェアを開催します!

観光関連業界就職フェア

県内の観光関連業界約20社がくまもと森都心プラザに集結する、就職フェアを開催します。人事担当者とじっくり話せる対面式!選考希望者は必ず選考へ進める選考確約方式!

熱い観光関連業界でキャリアを築きませんか?

概要

日時令和6年 9月26日(木)13:00~16:00
令和6年10月18日(金)13:00~16:00
場所くまもと森都心プラザ プラザホール(熊本市西区春日1-14-1)

「観光関連業界の魅力を知る!」セミナー同時開催(13:00~13:30)
~観光業界のキャリア論~人生100年時代を生き抜くチカラ~

参加対象

  • 熊本県内の観光関連業界で正社員としての就職を希望されている方
  • 観光関連業界での仕事に興味のある方 など

参加特典(無料)

  • キャリアアドバイザーによる就職・転職相談
  • 履歴書・職務経歴添削

その他

詳細やお申込方法は、以下のイベント特設ウェブサイトチラシから御確認ください。

熊馬くん熊本旅日記

熊馬くん熊本旅日記

山都町・八朔祭に圧倒されたバイ!

久々に趣味のツーリングで熊本にやって来たバイ!
今回は阿蘇外輪山の麓のまち、山都町(やまとちょう)を紹介します。

山都町の道の駅「通潤橋」に到着すると、雲一つない快晴、山々に囲まれた美しい山里の景色に迎えられ、それだけで心が癒されますね。

今日の旅の目的は、ずっと気になっていた山都町の「八朔祭(はっさくまつり)」です。
江戸時代の中頃から代々受け継がれる、五穀豊穣・豊年祈願のお祭りだそうです。

大造り物(おおつくりもの)

こちらの圧倒的な「大造り物(おおつくりもの)」を見てください。今にも動き出して、暴れて火を噴きそうなリアリティと迫力! 竹、杉、すすき、松笠などの自然の材料だけで作られた思えない存在感。

大造り物(おおつくりもの) くまモンは役場作

八朔祭のために作るこの「大造り物」は、地区に住む人々の集まりによる「連合組」がそれぞれ極秘で技術を競い合いながら作り上げるそうです。くまモンは役場作です。

「市中引き廻し」という「大造り物」を町の人たちが三味線や太鼓のお囃子とともに引いて町内を練り歩く催し

10基の「大造り物」が飾られ、「引き廻し」といって、この巨大な「大造り物」を町の人たちが三味線や太鼓のお囃子とともに引いて町内を練り歩く催しもあります。賑やかなお祭りらしさがあって見ているだけでテンションが上がってきます!

国宝! 通潤橋!

2023年9月に国宝に指定された「通潤橋」の放水があり、近世最大級の石造アーチ橋から勢いよく放水される様子は圧巻

2023年9月に国宝に指定された「通潤橋」の放水があり、近世最大級の石造アーチ橋から勢いよく放水される様子は圧巻で、思わず見入ってしまいました。
通潤橋のような土木構造物が国宝に指定されたのは全国初だそうです。
水を噴き出す国宝……コレは感動したバイ!
八朔祭の後も「大造り物」は、町内にある造り物小屋や通潤橋前の物産館などで見ることができます。

日本最大のトンボ「オニヤンマ」が止まり、思わず写真を撮ってしまいました

この日は秋の9月らしくたくさんのトンボが飛んでいて、なんと目の前に日本最大のトンボ「オニヤンマ」が止まり、思わず写真を撮ってしまいました。
八朔祭で賑わう山都町は、改めて自然豊かな場所だなと感じたバイ。

ホームページ

山都町https://www.town.kumamoto-yamato.lg.jp/
山都町 八朔祭大造り物https://yamato-kanko.com/hassaku

県内ニュース

山鹿の和栗スイーツ、食べ尽くそう! パフェ、モンブラン、どら焼き…
11月末までフェア 過去最多38店舗参加

山鹿の和栗スイーツ、食べ尽くそう! パフェ、モンブラン、どら焼き…
11月末までフェア 過去最多38店舗参加

クリの生産量西日本一の山鹿市で、今年も山鹿和栗スイーツフェアが9月から11月末までの日程で始まりました。13店舗で始まったフェアは10回目の今年、過去最多の38店舗が参加しています。

https://kumanichi.com/articles/1537029

肉厚アワビを食べに来て 天草市五和町でキャンペーン

肉厚アワビを食べに来て 天草市五和町でキャンペーン

天草市五和町の民宿や旅館6軒が、地元産の養殖アワビを提供する宿泊キャンペーン「天草五和あわびまつり」を開いています。12月31日までです。

https://kumanichi.com/articles/1535827

よかったらシェアしてね!
目次