魅力発見!くまもと市町村/錦町
熊本県には45の市町村があり、それぞれに自然や食、歴史・文化など暮らしの魅力がたくさんあります。
9月24日号は錦町(にしきまち)の魅力を全国の熊本ファンの皆様にご紹介します。
ほどよく田舎 ほどよく便利な「錦町(にしきまち)」
錦町は、熊本県南部の球磨郡に位置する人口約1万人の「ほどよく田舎 ほどよく便利」な町です。町を横断する国道沿いには、スーパーやコンビニ、医療機関等の生活インフラが整っており、九州自動車道人吉球磨スマートICが開通し、他地域への移動も便利になりました。
一方で、昔から米等の栽培が盛んできれいな田園風景も見られ、また、桃・梨・ぶどう等の生産が盛んなことから「フルーツの里」としても親しまれています。




宮本武蔵と並ぶ、熊本が生んだ剣豪「丸目蔵人佐長恵(まるめくらんどのすけながよし)」が晩年を過ごした地でもあるバイ!
錦町とつながってみませんか?「ふるさと住民票」
錦町には、町外在住の方と町をつなぐ「ふるさと住民票」制度があります。
この制度は、錦町外にお住まいで、錦町との「つながり」を持つ方や、これから持ちたいと思っている方とのご縁を大切にしたいという思いから始まった制度です。
ふるさと住民にご登録いただくと、下記の様々な特典があります。
- 錦町出身者
- 球磨中央高校(球磨商業高校)卒業生
- 錦町に住んだことがある方
- 錦町に旅行したことがある方
- 錦町に親戚・友人等がいる方
- 錦町にふるさと納税を行ったことがある方 等、錦町に「つながり」がある方。
また、これから錦町と「つながり」を持ちたいと思っている方。
- ふるさと住民カードを進呈します!
- ふるさとの暮らしの魅力を伝えるタブロイド紙「LETTER」をお届けします!
- 交流イベント「にしき会」など錦町のイベント等参加できます!
- ふるさと住民の名刺を作成することができます!(希望者)
- まちづくりに参加できます! 等



ふるさと住民になったことがきっかけで初めて錦町に訪れた方や、東京都で開催される交流会「にしき会」に参加し交流の輪を広げた方がいらっしゃるそうです。
また、ふるさと住民自身がプロデュースするイベントで錦町をPRしたり、制作するTV番組で錦町や人吉球磨の復興の様子を取り上げたりと、ふるさと住民から錦町を発信する広がりが生まれているそうです。
町では今後もふるさと住民との交流に向けて、様々な企画を検討しています。気になった方は、下記のホームページ、SNSで詳しく町の魅力を発信していますので、ぜひご覧ください。
この機会に、新たな「錦町ふるさと住民」になってみませんか? お待ちしております!