【旬感くまもと】熊本の「美味しい」を満喫。各種グルメイベントを開催中! ラブくま通信 1/14号

【旬感くまもと】熊本の「美味しい」を満喫。各種グルメイベントを開催中! ラブくま通信 12/10号
目次

旬感くまもと

熊本の「美味しい」を満喫。各種グルメイベントを開催中!

豊かな自然に恵まれ、美味しい食材の宝庫と言われる熊本県。農業や畜産業、漁業も盛んで、高いクオリティと収獲量を誇ります。

今回は、熊本の美味しい食を体験できる、現在開催中のグルメイベントを紹介します。自慢の食材をテーマに、地元の飲食店がオリジナルメニューを考案。新たな食材の魅力に出会えるだけでなく、参加店を巡ることでプレゼントがゲットできる嬉しい企画もありますので、ご家族やお友だちとぜひ参加してください!

雄大な自然の恵みを噛みしめる「阿蘇地域世界農業遺産グルメフェア」

千年以上に渡り、阿蘇の人々は草原を守り、その草原は人々の生活を支えてきました。この持続可能な仕組みが「世界農業遺産」に認定されています。

世界に認められた阿蘇の農業や食の魅力を感じてほしいと、阿蘇地域を中心とする熊本県内40店で、あか牛や農畜産物を使ったメニューを提供する「阿蘇地域世界農業遺産グルメフェア」が開催されています。

デジタルスタンプラリーも実施され、3市町村の飲食店を巡るとQUOカードPay300円相当をプレゼント! 7市町村の飲食店を巡ると阿蘇地域の特産品が当たります。食を通じて先人から伝わる阿蘇の文化に思いを馳せませんか。

阿蘇地域世界農業遺産グルメフェア 世界に認められた阿蘇の農業や食の魅力を感じてほしいと、阿蘇地域を中心とする熊本県内40店舗で、あか牛や農畜産物を使ったメニューを提供する「阿蘇地域世界農業遺産グルメフェア」が開催されています
阿蘇地域世界農業遺産グルメフェア 世界に認められた阿蘇の農業や食の魅力を感じてほしいと、阿蘇地域を中心とする熊本県内40店舗で、あか牛や農畜産物を使ったメニューを提供する「阿蘇地域世界農業遺産グルメフェア」が開催されています
阿蘇地域世界農業遺産グルメフェア 世界に認められた阿蘇の農業や食の魅力を感じてほしいと、阿蘇地域を中心とする熊本県内40店舗で、あか牛や農畜産物を使ったメニューを提供する「阿蘇地域世界農業遺産グルメフェア」が開催されています
阿蘇地域世界農業遺産グルメフェア 世界に認められた阿蘇の農業や食の魅力を感じてほしいと、阿蘇地域を中心とする熊本県内40店舗で、あか牛や農畜産物を使ったメニューを提供する「阿蘇地域世界農業遺産グルメフェア」が開催されています
開催期間~2025年1月31日(金)
HP参加店舗地図
https://qr.paps.jp/OhNBE

デジタルスタンプラリー
https://digital-stamprally.jp/web/507

「阿蘇地域世界農業遺産 グルメフェア」で検索
お問い合わせ先0967-42-1444(SMO南小国)

日本一の八代産トマトを満喫!「やつしろTOMATOフェスタ」

トマトの生産量が日本一の八代地域。ミネラル豊富な干拓地の土壌や、球磨川水系の美味しい水、温暖な気候に恵まれ、大小さまざまな種類の美味しいトマトが育ちます。

そんなトマトの魅力を満喫できるのが、八代市と氷川町で開催中の「やつしろTOMATOフェスタ」。第13回目となる人気のイベントで、今回は29店が参加。トマトが主役のピザやパスタのほか、ラーメン、餃子、生姜焼きなどちょっと珍しい和洋中のメニューが並びます。参加店舗で対象商品を注文してシールを集めれば、抽選で特産物のセットが当たるチャンスもあります。参加店などの詳細は、ホームページをご覧ください。

やつしろTOMATOフェスタ 第13回目となる人気のイベントで、今回は29店舗が参加。トマトが主役のピザやパスタのほか、ラーメン、餃子、生姜焼きなどちょっと珍しい和洋中のメニューが並びます
やつしろTOMATOフェスタ 第13回目となる人気のイベントで、今回は29店舗が参加。トマトが主役のピザやパスタのほか、ラーメン、餃子、生姜焼きなどちょっと珍しい和洋中のメニューが並びます
やつしろTOMATOフェスタ 第13回目となる人気のイベントで、今回は29店舗が参加。トマトが主役のピザやパスタのほか、ラーメン、餃子、生姜焼きなどちょっと珍しい和洋中のメニューが並びます
やつしろTOMATOフェスタ
開催期間~2025年3月3日(月)
HPhttps://tomatofesta.com/
お問い合わせ先0965-43-7651(やつしろTOMATOフェスタ実行委員会事務局 ※エフエムやつしろ内)

奥球磨の滋味深い肉と野菜をどんぶりで!「奥球磨どんぶりフェア2025」

今回で21回目を迎える「奥球磨どんぶりフェア2025」。水上村、多良木町、湯前町の通称「奥球磨」で人気の飲食店13店が参加します。

注目の食材は、地元で捕れたイノシシや鹿などのジビエや、自然の恵みをたっぷり受けて育ったお米です。様々な食材の組み合わせで新たな美味しさが生まれるのも、どんぶりスタイルの嬉しいところ。参加店舗で対象商品をオーダーし、スタンプを集めれば特産品が抽選で当たるほか、全店コンプリートした人にはもれなくプレゼントがあります! スタンプは1個からでも応募できるので是非チャレンジしてください。

今回で21回目を迎える「奥球磨どんぶりフェア2025」。水上村、多良木町、湯前町の通称「奥球磨」で人気の飲食店13店が参加します。注目の食材は、地元で捕れたイノシシや鹿などのジビエや、自然の恵みをたっぷり受けて育ったお米です。様々な食材の組み合わせで新たな美味しさが生まれるのも、どんぶりスタイルの嬉しいところ
今回で21回目を迎える「奥球磨どんぶりフェア2025」。水上村、多良木町、湯前町の通称「奥球磨」で人気の飲食店13店が参加します。注目の食材は、地元で捕れたイノシシや鹿などのジビエや、自然の恵みをたっぷり受けて育ったお米です。様々な食材の組み合わせで新たな美味しさが生まれるのも、どんぶりスタイルの嬉しいところ
今回で21回目を迎える「奥球磨どんぶりフェア2025」。水上村、多良木町、湯前町の通称「奥球磨」で人気の飲食店13店が参加します。注目の食材は、地元で捕れたイノシシや鹿などのジビエや、自然の恵みをたっぷり受けて育ったお米です。様々な食材の組み合わせで新たな美味しさが生まれるのも、どんぶりスタイルの嬉しいところ
開催期間2025年1月25日(土)~3月2日(日)
お問い合わせ先0966-44-0314 (奥球磨広域連携推進協議会※水上村役場産業振興課)
よかったらシェアしてね!
目次