ラブくま通信 7/11号 – その他の情報

目次

県内のニュース

通潤橋(山都町)国宝へ熊本県内2件目文化審答申「近世石橋の傑作」

通潤橋(山都町)国宝へ熊本県内2件目文化審答申「近世石橋の傑作」

国の文化審議会(佐藤信会長)は、熊本県山都町の石造水路橋「通潤橋」を国宝に指定するよう、永岡桂子文部科学相に答申しました。秋ごろに官報告示され、正式に指定されます。県内の国宝(建造物)指定は、2008年の青井阿蘇神社(人吉市)以来で、2件目。文化庁によると、橋の国宝指定は全国で初めてということです。

https://kumanichi.com/articles/1085680

炭鉱電車の展示施設完成
世界遺産の万田坑(熊本・荒尾市)1917年製の20トン機関車は走行も可能

新ターミナルビル、内部を公開 23日開業の熊本空港 関係者ら記念式典

世界文化遺産に登録されている熊本県荒尾市の万田坑に炭鉱電車の展示施設が完成し、関係者向けの内覧会がありました。1917年製造の20トン機関車と37年製の45トン機関車を展示しています。一般公開は7月8日から。

https://kumanichi.com/articles/1096725

(熊本日日新聞より)

よかったらシェアしてね!
目次